地域とともに

もみくちゃのにゃんまる!第46回納涼花火大会 三四会まつりでボランティア活動

今回は8月20日にマルハン恵庭店のスタッフが参加した、北海道恵庭市の第46回納涼花火大会 三四会まつりでのボランティア活動に関してご紹介します!

今年は協賛だけではなくボランティア活動も恵庭店は実施しました。ボランティアの内容は、お客様からの端玉賞品の寄付で作ったお菓子の詰め合わせを100セットとマルハンオリジナルうちわ300枚の配布です。お菓子とうちわの配布は午前中に恵庭店店長とスタッフ2名の計3名と「にゃんまる」ではりきって行いました。嬉しいことに恵庭市ではにゃんまるの人気度と知名度は抜群で、お子様から大人まで多くの方々に写真撮影をしていただけました。にゃんまるの登場によって花火大会をさらに思い出深いものにできたのではないでしょうか。お菓子の配布は大盛況でわずか15分で終了してしまいました。しかしその後もにゃんまる人気は衰えることはなく、お子様たちにもみくちゃになるほどの人だかりができていました。ご来場された方々に配布した「うちわ」も300枚あっという間に配布が完了してしまい、多くの方に喜んでいただけました。

にゃんまる大人気!

参加者コメント

今回はこれまでの協賛金という協力だけではなく、にゃんまると一緒にお菓子配布・うちわ配布のボランティアができないかお願いし、実施できる運びとなりました。コロナによって、開催が出来なかったこの3年間の鬱憤を晴らすかのように、天候も何とか持ちこたえてたくさんのご来場された皆様と触れ合うことができました。にゃんまるの人気や、「マルハンさんありがとう」「18才超えたら、家族で遊びに行くね」など、嬉しい言葉をいただく事で地域貢献を実感する1日となりました。マルハン恵庭店のボランティア活動は地域の皆様に愛され、支持されていることを実感しました。今後も、地域のイベントでのボランティア活動を通じて、皆様に笑顔と元気をお届けできるよう努力し続けます。皆様の温かいサポートに感謝申し上げます。(マルハン恵庭店 店長 北條 寛也、マネージャー 佐々木 宏樹)

小さなお子様からご両親も、喜んでお菓子やうちわを受け取ってくださり、ありがとうのお声をいただくたびにホール業務とは、別の嬉しい気持ちがこみあげてきました。ここ数年このような大きなお祭りも開催できませんでした。地域貢献の機会も減ってきた中で、このような活動に関わる事ができ、改めてマルハンで働く事への感謝の気持ちが沸いてきました。常連のお客様も多数お見かけし、笑顔で手を振ってくださったり、いつもとは違った形でのコミュニケーションも取れてホールでのお話も盛り上がる事と思います!(マルハン恵庭店 西村 舞、松田 久美子)

大会主催者コメント

協賛ありがとうございました。予想していた以上の来場者が訪れ、特にお菓子配りの時は多くの親子連れがマルハン様の周りに集まり、大盛り上がりの光景を拝見し、マルハン様にご協力いただいて大変感謝しております。また、来年も協賛をお願いするかと思いますが、今後もまた、宜しくお願い致します。(納涼花火大会三四会まつり実行委員会 猪田様、菅林様)

マルハンは今後も、地域のイベントでのボランティア活動を通じて、皆様に笑顔と元気をお届けできるよう努力し続けます。皆様の人生にヨロコビを。

 


にゃんまるのその他活動はこちら

https://maruhantimes.jp/nyanmaru

 

関連記事

  1. 駐車場開放!にゃんまると一緒に札幌の花火大会を鑑賞
  2. 伝統と感動!盛岡さんさ踊りとマルハンの熱い夏
  3. にゃんまるも参加! 地域住民と一緒に取り組む地域清掃と防犯パトロ…
  4. 今年はまだまだ熱い!各地域での地域貢献活動まとめてみました!(2…
  5. 夏到来!…の前に!紙うちわをつくろう!
  6. パークゴルフを通じて人生にヨロコビを
  7. 「KUSHIRO POPCULTURE FES 釧路スタジオ3」…
  8. 北海道の夏のイベント「さっぽろ夏まつり」に参加!

おすすめ記事

  1. 10年以上続く「子どもの見守り隊」に密着!今では欠かせない子どもの見守り隊とは?
  2. 車内放置は許さない!万全の巡回体制で安心・安全を守ります
  3. にゃんまるも参加! 地域住民と一緒に取り組む地域清掃と防犯パトロールに密着!
PAGE TOP