マルハン北日本カンパニーは、地域の皆さまと共に盛り上がる活動に積極的に取り組んでいます。今回、岩手県盛岡市で開催された「盛岡さんさ踊り」に参加し、沿道にてキャラクター「にゃんまる」とうちわの配布を行いました。
今年の盛岡さんさ踊り
東北を代表する夏祭りのひとつ「盛岡さんさ踊り」は、毎年100万人以上が訪れる盛大なイベントです。2025年は8月1日(金)から4日(月)までの4日間で開催され、合計110万5千人もの来場者が訪れました。会場沿道は太鼓や笛の音に包まれ、踊り手と観客が一体となって盛り上がる熱気にあふれています。盛岡市とその周辺地域に踊り継がれてきた伝統さんさ踊りは、地域ごとに振り付けや衣装が異なり、その華やかさと迫力あるパレードはまさに圧巻。
さらに期間中は、盛岡駅西口の盛岡市民文化ホール(マリオス)や盛岡駅滝の広場で「伝統さんさ踊り競演会」も開催され、各団体による演舞が観客を魅了しました。観る人すべてを楽しませる、盛岡の夏の象徴的なイベントです。
ぜひ去年の記事もご覧ください↓
マルハンの取り組み
マルハンからは9名が参加。8月1日(金)と2日(土)の2日間参加し、会場沿道にて6,000枚のオリジナルうちわを配布しました。マルハン公式キャラクター「にゃんまる」が登場すると、来場者の皆さまと写真撮影をしたり手を振っていただいたりしました。

うちわ配るぞ~!

暑い中でもがんばるぞ!
来場者の声
「暑いからうちわがありがたいよ~!」
「岩手にもマルハンあるんだね!」
「このキャラクターかわいい!写真撮っていいですか?」
「にゃんまるかわいい!」(特にお子さまから大人気)
「マルハンって何の会社?」と興味を持っていただける方も。
うちわを手にした観光客の方々が沿道にずらりと並ぶ光景は、スタッフにとっても嬉しい瞬間でした。

大人気のにゃんまる

にゃんまるも連れて行ってくれました♪
実行委員・スタッフの声
実行委員の方からは「うちわ配布は熱中症対策の観点からもありがたい」と感謝の声をいただきました。
また、スタッフからは「全日参加したい」「にゃんまるが人気者で嬉しかった!」「観光客がマルハンのうちわを持っている光景が嬉しい!」といった声が上がり、地域に根ざした活動のやりがいを感じる機会となりました。

喜んでもらえてうれしい!
来年に向けて
来年は、さらに多くの方々に楽しんでいただけるような参画ができればと思います。「盛岡さんさ踊り」での活動は、マルハンを知っていただくきっかけとなるとともに、地域の皆さまとつながる大切な機会となりました。
来年も、にゃんまるとともに笑顔をお届けできるよう準備を進めてまいります!